Spiga

ラベル news の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル news の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

Tapes 'n Tapes: New Song "Freak Out"

Tapes 'n Tapesの3rdアルバム『Outside』が来年(2011年)1月11日にリリースされることが、先日アナウンスされました。その中からの新曲”Freak Out”がとても良いので聴いてみてください。フリーダウンロードもできます!
Freak Out by tapesntapes


彼らTapes 'n Tapesといえば、2005年にリリースされた1stアルバム『The Loon』がネット上で話題となり、2006年にMySpaceの人気インディー・バンド投票で第1位に輝くなどの話題を呼んだバンドです。当時あたりから、ネット上で人気が起こり海外メディア等を介して人気が出るというインディー・バンドが増えてきていて、後に出るClap Your Hands Say YeahやArctic Monkeys等の先駆けとなったバンドでもあります。

彼らの特徴といえば、一言で言うなら、いかにも”USインディー”らしい音を奏でると言うのがいいでしょうか…(笑)。上手く言い表せないですけど、アルバム全体を通しても色んなジャンルの要素が詰まっていて、それを彼らの大好きなウィルコ、ペイブメント、ピクシーズのようなアメリカらしい音に昇華した感じですかね。とにかくUSインディー・ファンには絶対に聴いておいて欲しいバンドの一つです。『The Loon』から何曲かこちらで試聴できます。特に”Omaha”は必聴です!
The Loon by tapesntapes
個人的に”Manitoba”という曲もオススメなので是非音源手に入れて聴いてみてください。

そして2008年には2ndアルバム『Walk It Off』をリリース。デビュー作に比べると大分過小評価気味(そんなことはなく全然名作です!)な作品ですが、これもまた試聴できますので、是非。相変わらず一つのジャンルに絞れない多彩な音を奏でる作品です。1st気に入った人は絶対気に入るはず!
Walk It Off by tapesntapes

”Time of Songs”とか良い感じのワルツで構成されていて名曲ですヨ。

なんというか彼らの音楽性って掴みにくい印象があって、色んな音楽聴いてるんだろうなーと。それでいて今自分たちがしたいことを、はっきりと一つの楽曲に詰め込んでそれがリスナーに直球で伝わってくる。それがとても分かりやすくて、そしてノリやすくて良いんです。USインディー・ロックの良い所を全て詰め込んじゃった感じ。個人的にはずっと応援してたいバンドですね。

ちなみに残念ながら現在は音源が入手困難な状況でCDでの購入は海外から取り寄せないといけないみたいです。LPであればAmazonからも購入できます。まぁ、そこらへんの中古屋で良く見かけますので、そちらで入手するのが良いかもしれません。




White Denim / Last Day Of Summerをダウンロード

テキサスはオースティン出身のインディーロックバンドWhite Denimの3rdフルアルバム「Last Day Of Summer」がなんと彼らのホームページからフリーでダウンロードできます。

White Denimといえば、サイケデリックな展開が印象的なロックバンドですが、海外のインディーロックを紹介している超有名ブログ「Gorilla vs. Bear」でも大きくフューチャーされていることで有名です。その証として彼ら(Gorilla vs. Bear)のLast.fmの総合チャートでPanda Bear、Burial、Beach House等を抑えての堂々の1位に輝いています。日本での認知度は低いですが、海外のアングラシーンではかなり人気があるようです。

そんな中で通算3枚目となる今作「Last Day Of Summer」のフリーダウンロードでの提供には驚かされました。実際に聴いてみると、今までの作品より聴きやすい内容になっており、これは日本でも火がつくかもという感じ。絶対に聴いて欲しい作品です。そして気に入った方は是非ダウンロードリンクの下にある「Support」のリンクから彼らに小銭を投資をしてみましょう。まずは聴いてみてください。
White Denim: home together by Speaker Snacks
White Denim: through your windows by Speaker Snacks


White Denim's Web Site



Hotel Mexico: "It's Twinkle"

今日紹介するバンドは日本は京都出身のエレクトロバンド”Hotel Mexico"です。日本のバンドでは久しぶりに海外メディアPitchforkのForkcastに取り上げられて話題奮闘中な彼ら。そんな彼らですが来たる8月16日にニューアルバム「HIS JEWELLED LETTER BOX」をリリース。その1曲目でもある"It's Twinkle"という曲がとても良いので乗せておきます。

Hotel Mexico - Its Twinkle by Second Royal Records

Deloreanを彷彿させる幸福感に満ちた演奏。日本人離れしたセンス。どれをとっても一級品なので、彼らのニューアルバムが楽しみすぎます!ちなみにSecond Royal Recordからの発売となっているようなので是非チェックしてみてください。

ちなみにコチラはアルバムには未収録ですが、彼らのニューソングだそうです。これも良い!
Hotel Mexico - Do you Do you HAIA by Second Royal Records

どちらの曲もフリーダウンロードできるので気に入ったらダウンロードボタンを押してみましょう!

Velvet Davenport: "When You Are Out"

ミネアポリスからの新人、Velvet Davenportの「When You Are Out」という曲がとても良いので紹介します!

Velvet Davenport - When You're Out by rocksteddie

このサイケ臭たっぷりのゆるゆる感!今年発売された7インチの「Get Out / Run」では、なんとあのAriel Pinkや、Gary Warが参加しているというから納得でしょう。

コチラがGet Out↓

Velvet Davenport / Get Out

このゆるゆる感は最近のどのサイケバンドよりも古くささを感じるとともに新しくもあります。そして待望の1stフルアルバム『Warmy Girls』が近いうちに発売されるとか!これは楽しみすぎる、ということで皆さん首を長くして待ちましょう!

Perfume Genius、日本限定無料ダウンロード!

今年一番かもしれない感動的作品「Learning」をリリースしたPerfume GeniusことMike Hadreas。この、まだ世間でほとんど名も知られていないアーティストが1stアルバム「Learning」において、NMEで9点、Pitchfork Mediaで8.2点等、高得点を連発。Girlsと同じマネージャーがついてるということからも、今のインディーシーンでかなり重要な存在となっています。

自宅でMikeの母親のベッドルームで超ローファイな方法で録音されたという「Learning」。なるほど、時折見せる初期スパークルホースのような感じは、このような録音方法から伺えるのでしょう。

そしてなんと、このPerfume Geniusの楽曲が日本限定で日本の公式サイトから期間限定ダウンロードできます!しかも日本のみでの配信となる、「Dreeem」(7/19〜8/1)や「Lake Vue Gardens」(8/2〜8/15)といったレアトラックが無料でゲットできるので是非トライしてみましょう!リンク先はコチラです。


Perfume Genius / Mr Petersen


Perfume Genius / No Problem


Cut Copy新曲!"Where I'm Going"

きたるCut Copyの3rdアルバムに向けて新曲が彼らのオフィシャルウェブサイトからダウンロードできます。まだ彼らの"hypnotic"な新作の詳細についてはあまり明かされてないようですが、何でもあのAnimal Collectiveの『Merriweather Post Pavilion』でも知られているBen Allenさんがエンジニアを担当しているということで、これまた新作が待ち遠しいです。

ちなみにBen Allenさんですが、今年9月に発売予定であるDeerhunterの『Halcyon Digest』のエンジニアも担当するということで、今後のBen Allenさんの動向にも目が離せない状況です。とりあえず新曲がもう最高なので是非聴いてみてください!

Cut Copy / Where I'm Going







Deerhunter、Panda Bearの新曲!


Deerhunterが今年9月にニューアルバム『Halcyon Digest』をリリースする。
前作『Microcastle』が大ヒットした彼らだが、今作はそれを超える内容になる予感。そんな期待を感じさせてくれる新曲がアップされていたので紹介します。

Deerhunter / Helicopter

素晴らしいの一言。今年一番の名曲かも。



そして、Animal CollectiveのPanda Bearも9月に発売される新作『Tomboy』から先立って新曲を2曲ドロップしました。

Panda Bear / Tomboy






Panda Bear / Slow Motion






前作に比べるとサイケ度が増してる感じである。パンダベアの新作にも期待したい所だ。


ディアハンター、パンダベア、2000年を代表する両アーティストがリスナーにどんな希望を与えてくれるのか。
もう9月まで待てないけど、今年1位2位を争う両者の新作に乞うご期待である。